収納グッズ&キッズ用ベッドをIKEAブダペストで調達

インテリアコラムを連載している身ですが、チープと侮るなかれ。IKEAにはコスパの良い、重宝する収納グッズが結構あります。

3回かけて、バカラホテルを手がけたフランス人デザイナーカップル、
ジル&ボワシエ、原稿本当に調べること多くてちょっと労力が。

かなり調査しました。

ふう、そんな高級の頂点を極めるインテリアから、今日はチープ・ブランドのお話。

でも、優秀グッズがたくさん揃うから侮るなかれです。ほんとに。


下の子がベビーベッドで寝なくなって恐らく1年近いだろうか。

もうずっと、置物と化していたベビーベッド。

下の子用にもう一台、ベッドを置きたいけれど、そんなスペース、うちにはない。。

ということで、今までベビーベッドを置いていた私達の寝室に

今度はキッズ用ベッドを置こうという考えに至り、

IKEAで物色してきました。いや調達ね、調達。


Photo by ©Papp Hideko

IKEAのNem Finomな2階のレストラン?食堂?ではしゃぐ息子たち。。。

この丸刈りにされたぼうやのベッドを探しにIKEAへ。

子供用サイズの布団が30分くらい探しても分からず

商品名が同じだったものをあったー!と思い、急いでカートにいれた。

のですが、帰宅して、ベッド組み立てていざ、ふとんにカバーつけようとしたら、

サイズが小さかった。

というか、カバーのほうが大人用!

前に使っていたカバーが代用できそうなので大丈夫でしたが、

商品多すぎ、店内広すぎでそういう困ったことは多々あるIKEA。


いま、こどもがもうねちゃってるので、ベッドの写真撮れていません。すみませぬ。


おまけで買っちゃった、これはシェルフ、ベッドサイドに置く

小さなサイドテーブルといったほうが正しいのかな。


Photo by ©Papp Hideko

組立、超簡単でした。しかも安い!

私の好きな木目調だったので、即買い。

インテリア雑誌とかファッション雑誌をちょっと、綺麗に見せながら置ける

ものが欲しいと思っていたので、気に入ってます。

なぜ、机の下にしまっているのかって?

理由は天板がガラスなので、普通にリビングに置くと、

下の子に破壊される危険性があるため、、うーん、日の目を浴びることができない、

このサイドテーブルちゃん。。

上にのせているのは、Moyraのネイルスタンピングプレートや、

マニキュアの商品カタログ。左側は

こないだのモンドセレクションの時に

日本一予約がとれない整体師と言われていて、

今、おっぱい番長という異名でテレビやラジオにひっぱりだこの

美容家・経絡整体師、朝井麗華さんにいただいた、

meemoというゼリーです。

モンドセレクション銀賞受賞された、彼女が完全プロデュースしているゼリーです。

(ウーマンボディケアゼリー)

サンプルも結構、いただいたので、ここの現地在住の方々に

お配りしました。

ハンガリーにお住まいの人達にも使って欲しいとのことで、

結構な数のサンプルをいただきました。

ありがとうございます!

Photo by ©Papp Hideko

ちなみに、私はペーパーナプキンもすぐ集めたがる、無駄遣い、、、

後ろにはMoyraの夏のニュープレート
No27 Dreamology

No29 Waterworld
SUMMER SALE中で大変値下げしていますので、ぜひ、オーダーは
このお求めやすいSALE時に!

と、宣伝、はさみました。

あ、机の上にあるのは、Yahoo! Beauty/TRILLさんが

私のライター用名刺を作成してくださり、

わざわざハンガリーまで郵送してくださいました。

嬉しいですね。

ブダペストの人達にも名刺配って

Yahoo! Beauty/TRILL

(ネタりか!というのもらしい)

宣伝してくださいね!ということなのですが、

まだ、二人にしか渡していない。

一応、個人情報はいっているから、

チラシのように配布はまずいな。。

(現地で信頼できる方々に配りたいと思います)

Yahoo! Beauty/TRILLさんでも執筆中。
そちらの記事もぜひ、ご覧くださいませ。

話を収納グッズに戻すと、

そして、あとはこどもたちのおもちゃや洋服、をいれておく

布製のボックスみたいなのをまたまた購入。

IKEAに行くと買わなくていいものまでついでに買わされるパターンが多い。

同じ犬のぬいぐるみ、下の子がすごくお気に入りで

いつも保育園にもっていってはなくして帰ってくるため、

同じ犬のぬいぐるみ、3回目!

またか!

なんたる無駄遣い。。

どうして、このIKEA犬が好きなのだろうか、不思議な下の息子。

といっても、今、それ抱きしめて新しいベッドで寝ているので、

写真がなくてごめんなさい。

IKEAに行くと、またあのまずい飯(失礼)を食べないといけないのか、

なんて思いつつ、いつも食べてしまう、

でも、前にサーモン頼んで失敗したので、

もうサーモン系はやめました。

IKEAに注文つけるとするならば、あのレストランの味。

あれだけかなあ、あれはスウェーデンでは美味しい部類に入るんですか、あの味。

そこ以外は何ら不満のないIKEA。

ただ、IKEAの家具は使用しなくなったとき、

中古で売れないのがつらい。

あと配送も業者が嫌がる。

組立の家具の辛さがそこにある…。


ですが、昔、一番、家具買って大損したなと思ったのは、

丸井がやっていたリビング関連インテリアのお店で買ったベッド。

30万くらいしたのに、衣類をいれる引き出し部分

買ってから1年ちょっとで引き出せなくなった。

それで修理に出そうとしたら、メンテ期間がきれてるとかで

お直し金額が高くて、立腹した想い出しかございませぬ。。

そういう痛い出費を経て、家具や収納グッズなどの収集は

このようなIKEA、日本だとニトリもあるね。

それらが今、あるおかげでずいぶんコスパよくお買い物できるように。

しかも壊れないし、IKEAの安いベッド。

今回の子ども用のベッドも本体価格聞いたら、安くてビックリするでしょうが、

見た目、オシャレだし、全然、丸井のベッドより、いやオシャレ。

その昔、大塚家具を買う気がまったくおこらなかったけれど、

その時の感覚は当たっていたんだな。

IKEAみたいなコスパ良くわりかしオシャレなアイテムが

揃うお店がいつか日本にも上陸する、どこかで予感していたんだな(嘘です)

ちなみに収納グッズ系では100均、私は

学会系のダイソーはあんま好きじゃない

あの創業者がなんか亡くなっちゃったほう

ユからはじまった名前忘れました

ほうを専ら利用していました。

そっちのほうがデザインが可愛かった。

収納グッズ系でいえば3coinsの1000円バージョンのお店、

よく利用していました。

名前ど忘れ、いけませんね。

salut! salut! ですよ このお店。

いっつも新宿ルミネ店で購入していました。

あと、渋谷でも買っていたような覚えが、あれはナチュキチだったかな。

salut!はいい、アレは可愛い。

アレがハンガリーにも進出したら大人気になるだろうに。

以外とこまごました収納グッズって、ハンガリー高めなので。

こっちのユーロショップ(1ユーロショップ)でも

結構掘り出し物多いんですけどね。


でも日本の会社が設計デザインしているもののほうが

製産は海外でしているんだろうけど、圧倒的にモノがいい。

日本の技術とかデザイン力って、凄く底力があると思うんですよ。

今治のタオルもだけど(愛用しています)

salut!はほんとに、ヨーロッパ進出してもいいとおもう。

デザインはヨーロッパからの逆輸入状態かもしれないけど、

モノがわりといい。安い!

デザインが可愛い。

おそらく、以前、住まいの大学さんの連載で取り上げた、

Rice!なんかを参考にしているのだろう、salut!。↓
北欧デンマークで注目のブランド雑貨“Rice”(ライス)の魅力

↑このテキストリンク、または画像をクリックするとRice!について書いたコラムが読めます。↓

Photo by ©Rice! /@instagram

今日はチープだけど超優秀な収納、インテリア雑貨が揃うブランド名を羅列してみました。




0コメント

  • 1000 / 1000