Moyra JapanとMoyraメーカー本体のウェブサイト・リニューアルデザイン制作
この画像は、Moyra Japanのトップページ、上の部分をキャプチャー保存したものです。
ショップオープンについてはよく告知していましたが、こちらのウェブサイト、デザイン、コーディング等、制作ももちろん、私とパートナーで手分けして制作しました。
お気に入りは、トップページのスライダー(画像が5枚ほど変わります)のネイル画像。
いつも、自身が執筆したコラムやFinoMagazinの新着記事についてご紹介させていただくことが多いのですが、実はこういったウェブデザイン制作のお仕事もちょこちょこ手がけております。
約3年前、ハンガリーに移住する直前は、花巻市のウェブサイトリニューアル案件の全体設計、制作、そして、FUJI FILM様のアスタリフト、常磐薬品工業のNOVというスキンケアコスメのランディングページやDM、帝国ホテル様の記念事業企画書などを担当していました。
その少し前は、FANCL様のTV CMコンペ(これは確か競合さんの案が採用されてしまいましたが)、某大手繊維メーカー様の温熱ソックス・ネーミングのお仕事などなど。
思いっきり、広告とWEB制作が多い状態でした。
ハンガリーに移住後は、こちらのブログを長くご覧いただいていらっしゃる方はお分かりの通り、FinoMagazinやMoyra Japanの運営をしながら、今はどちらかというとコピーライティングよりも、ライティング、ワイン、エンタメ、ビューティ、ファッション、ハンガリー現地おもしろ情報、映画などのコラムをウェブメディア様や出版社様のお仕事で執筆しています。
ウェブ制作でいえば、FinoMagazin内の広告ページ、パートナーズページの制作やバナー制作、昨年はフランスの時計メーカー様の日本語ページのコピーライティング制作を一式、担当しています。
このブログ投稿、自身の仕事実績をご紹介するサイトから投稿していますが、アメブロとちゃんと連携しているんでしょうか。
お仕事の内容ばかりとなってしまいましたね。
あまりアナウンスしていませんが、ハンガリーワインやはちみつ、刺繍等の工芸品を個人で輸入されたい方への輸入サポート業務も行っています。
元ワインインポーターでワインアドバイザーでもあるので、ワインの目利き=買い付け業務に関してはかなりオーダーいただいています。
あ、そうですね、カロチャ刺繍はかなり人気がありますね。
ヘレンドやジョルナイを個人で輸入されたい方も結構いらっしゃいますが、こちらでもその2大陶磁器メーカーの品は高額なので、日本で購入されるのとこちらのショップで買い付けしてきてもあまり大差ない気はしています。(というかブランド側が並行輸入を嫌がると思います)
ああ、今日は下の子のお迎えを私が行かないといけない、そろそろ支度せねば。
あー時間がまったく足りない日々です!
こないだの取材仕事は、モンドセレクションの授賞式典がブダペストで今年は開催されたため、そちらで受賞された商品の生みの親の方と発売元の会社の社長さん、部長さん方々、インタビュー取材撮影を終日、会場にて行ってきたんですね。
なので、取材なのにイブニングドレスで向かったという…。
ドレスコードにそうアナウンスがあったので、スタッフですから控えめな黒のイブニングドレスを手配して行ってきたんですけど、みなさん華やかなドレスで、会場も美しく、ちゃっかりディナーまで出席手配していただいて、ごちそうになって帰ってきました。
久々に鴨肉いただきました。
デザートにパラチンタが出てきたんだけど、(ハンガリー版家庭でつくるおやつのクレープ)、自分でつくるパラチンタより、やはり美味しかった!
ジプシーミュージック(ここでいうジプシーは差別じゃなくてアーティストとしてのリスペクトはいってますから)、生演奏、すぐ近くだったので、素敵な音色の中、ディナーをいただきましたが、気分いいですね。
あー長々と書きましたが、サイトとアメブロ連動できてたらいいな。
このギャラリーページ、Creativeというページ、他、ページを現在も制作途中ですが、よければ仕事実績、ご覧頂ければと思います。Creativeというページには、東京時代まで担当してきた、コピーライター、クリエイティブ、そしてWEBディレクターとしての仕事実績を掲載、現在も掲載作業継続中です。
ウェブサイト、デザイン制作、コピーライティングができる日本人は自分以外、ハンガリーにほぼいないようなので、ハンガリー現地サイトを立ち上げたい、またハンガリー他ヨーロッパのレンタルサーバーを使用してサイトを開設したいという方、いらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしています!
0コメント