フィノマガジン通販ショップ、始めました。

すっごく久々に投稿です。

なんで投稿しなかったのか、そうですね、

タイトルのウェブサイトのデザイン、コーディング

商品アップ作業とか全部やってたのがあり、

子育てがあり、家族行事が、そうハンガリーってネームデーというのもあるので

こどもの誕生日イベントもありーので、

風邪ひきまくって寝不足でやられてます。

あとは仕事で新規のお得意先からのお話がいろいろありながらも

なかなか初めての会社さんとのやりとりは、

分からないことが多くて、正直、やっぱり気をはることばかりだから

疲れますよね。

そういう意味でお得意先の存在というのは大変ありがたいものですが。

タイトルに到達しませんね、

はい、フィノマガジンのショップがオープン、12/5から


Photo by ©FinoMart

ハンガリーではまだ本日ですね 今日オープンしました。

あ。写真はバジリカのエリアのクリスマスマーケットの写真です。

写真をクリックしていただくと、フィノマガジンのお店、
フィノマートのサイトへ遷移します。


こんなアイテムも、ラインナップしています。

Photo by ©FinoMart

これは、一体なんでしょうか?私のお気に入りでもあります。

そうです、フィノマガジンが厳選するアイテムを

日本の皆様にオンラインショップでご提供するサイトです。

フィノマート、意味は フィノマートの最初の投稿に書いていますが


Finom 美味しい + Mart 市場 art 芸術 アート

FinoMagazin 美味しい雑誌のお店なので ゴロもいいのでフィノマート

にしました。

Market っていう案もあったのですが、

やっぱり Artを残したかったので。

このフィノマートでは、ショップに掲載している商品は

ハンガリーからの送料も込みなので、

国際送料を気にせずお買いものしていただけます。

また、ショップでの目玉は

ブダペストのアンティーク専門店と提携しておおくりする

ハンガリーの名窯ブランドの陶器を

取り扱うことです。

今日も撮影していました。商品撮影。


ヘレンド、ジョルナイ、ドイツのとあるブランドも


100年以上を超えたアンティーク品も今週中に新着商品として

掲載します。

今日、撮影してきて、手が震えそうになりました!

うわあ 2世紀近く前ではないですか

アンティークとワインの世界、なんとなく似ています。

テイスティングがないだけの違いのようにも思えてきました。

そして、フィノマート独自のサービスとして

ショッパーサービス お買いもの代行

ハンガリーでの個人輸入を代行したりお買いもの代行


ここにワインの転送、買付け、輸入代行サービスなどをご用意しています。


私がずっとハンガリーにいてやりたかったことのひとつに

ハンガリーワインと関わる仕事でした。

少しずつですが、カタチにしていくために


フィノマート独自のサービスで12/7から

3つのワインサービスをスタートします。

前から書いていますが、ハンガリーには素晴らしいものがたくさんありますが、

この国のポーセリン(陶器)とワインの世界は本当に奥が深くて素晴らしくて

それでいてリーズナブルなので感動します!

自身が感動した製品をやはり取り扱うことができたら、

それができたら素晴らしく幸せですよね。

コピーライターの師匠も常々いってました(故人です)

その(宣伝する)対象商品に愛を感じなかったら良いコピーなんか書けるわけないと。


そうなんですよ、自分が心から良いと思っていないことを

良いといっても 嘘くさいのがばれてしまうんですよね。


私は超、不器用な人間なので、自身が良いと思っていないもの、

白ではなくてグレーとおもっているものを、白といえないのと一緒ですよね。

くどいですが、ハンガリーには素晴らしいもの沢山あるのですけれど

日本の文化にも通じるような、デザインというのか趣というのか、

先祖がアジア人だからなのかな、ハンガリー。

共感できてなつかしく感じる製品がたくさんあるんですよね。


長くなりましたが、フィノマート、どうぞのぞいてみてください。

ワインサービスも御期待ください。

皆様のご来店をお待ちしております★






Papp Hideko

©Papp Hideko Creative Gallery Wine & Interior Columnist in Hungary

0コメント

  • 1000 / 1000